チャチャチャおもちゃの抹茶っちゃ

ゲームのこととかプログラミングのこととか。気が向いたら書く。ブログタイトルは友人が考えました。

【DQXプレイ時間4桁が語る】歴代ドラクエ振り返り

はじめに

この記事はCCS †裏† Advent Calendar 2017 12/09 日分の記事です。

adventar.org

@abe10010111000 【R18】どうぶつの森ニー学演習 ←前 | 後→@chiba_manaita 電子部品のかわいさについて

気づいたら恐ろしい文量になっていた。17000文字強。読みたいと思わねえよ。僕は誰かドラクエについて語ってくれたら読むけど。

1. ドラクエってそもそも何?

みんな聞いたことあるだろうけど国民的RPG

ドラゴンクエストシリーズDragon Quest Series)は、1986年5月27日に発売された『ドラゴンクエスト』を第一作とする、日本製コンピュータRPGのシリーズ作品。主にゲームデザイナーの堀井雄二を中心として製作され、スクウェア・エニックス(旧エニックス)が発売している。 2014年時点で、パッケージソフトの累計出荷本数は6400万本以上(27作品)に上る。 (Wikipediaより)

一般的に用いられている略称は「ドラクエ」だとか「DQ」だとか。ぼくは口で喋るときはドラクエスマホとかだとDQって書くことが多い。普通にドラクエって書いたりもする。以下気まぐれでどちらかを使うと思われる。

一部コミカライズされてたり別ストーリーとして漫画があったり(参考:ダイの大冒険)アニメになってたりするけれど、今回は基本的にゲームについて書きます。ゲームについて内容以外に音楽であったりとか、その音楽がとてもいい話とかもいいんだけど、終わらなくなるのでやめときましょう。すぎやまこういち氏は神。 知ってる人も多いだろうけどナンバリングタイトルがついてる。ファイナルファンタジーとかはXVまで出てるみたいだけどドラクエはXIまで。ドラクエXIに関してはまだ今年の7月29日に発売されたばかりである。予約してたので速攻プレイした。 テスト期間だったけど

他にもモンスターズとかいろいろあるけどとりあえずメジャーなナンバリングタイトルについてだけ話すよ。ネタバレはがっつりはしないつもりだけど、書きたいことを書く都合上多少は含んでしまうのは間違いないのでご容赦。ネタ画面とかキャラ名とか印象深いイベントとか。論文でもなんでもないのでガンガンWikipedia引用してくよ。

2. ナンバリングタイトル

一応全作。でもリメイクのみのプレイだったりでいろんな機種をプレイしたわけじゃないので許してね

ドラゴンクエストI~III

ロト三部作と呼ばれている。共通の登場人物(年月を経ても生きている精霊とか)が登場していることからわかる。時系列的には3→1→2の順番なのかな。せっかくなので時系列ごとに書いていく。

ドラゴンクエストIII

ドラゴンクエストIII

勇名を馳せたアリアハンの「勇者オルテガ」は、初子を授かった直後より世界の支配を企む「魔王バラモス」を倒すべく旅立ち、そしてそのまま消息を絶った。伝聞に寄れば、彼は旅の途中で魔物に襲われ、戦闘の最中に火山に落ちて命を落としたのだという。 オルテガの子供(=主人公)は、自身の16歳の誕生日をきっかけにして父の遺志を継ぐために、アリアハン王に願い出て仲間とともに冒険へと旅立つ。(Wikipediaより)

ドラクエ作品では初めて職業システムが採用された作品。一緒に冒険する仲間も固有設定がなく、最大4人PTで冒険することになる。IやIIに比べて情報量が増え、キャラクターデータにかぎらず性別の認識や装備が増え、現在のドラクエの呪文として知られているものの多くはここまでに登場している。 バラモス倒すこと目的としているけど、もう十分広まっているようにラスボスはゾーマである。

○○よ! なにゆえ もがき いきるのか? ほろびこそ わが よろこび。 しにゆくものこそ うつくしい。 さあ わが うでのなかで いきたえるがよい!

このセリフだけでも聞いたことある人がいるのではないだろうか。ゾーマ戦の曲、めっちゃ好きです。聞くだけで震える。

ところで、父親のオルテガだが、割とネタキャラ気味である。途中オルテガキングヒドラと戦っている真っ最中のところに遭遇するのだけど

オルテガとの再会

勇者しか使えないライデインとかバギクロスとかMPガッツリ使って攻撃しまくったあげく

オルテガのベホマ

MPが足りなくて回復できなくなります。馬鹿か。

でも父親の死に立ち会えた主人公はまだよかったのかもしれない。

ところで主人公は仲間を見つけてから旅に出たけどオルテガはぼっちなの?

へんじがない ただの しかばねのようだ。

これはドラクエIIIからはじまった。以後ドラクエXまでこれが使われることになる。

ドラクエ3で登場する空飛ぶ時の「おおぞらをとぶ」って曲は全ドラクエシリーズの曲の中で一番好きです。ドラクエ8でも採用されている。ドラクエ11で流れたときは鳥肌たったし泣きそうになった。

ぱふぱふ

ぱふぱふしてくれるって女の人についていくと、おっさんにパフパフされます。死にてえ。

ドラゴンクエスト

ドラゴンクエストI 初代ドラゴンクエスト。画像は任天堂の公式から。ハードはファミリーコンピュータ。1986年5月発売だったので、去年発売30周年を迎えた。それもあって去年は色んなイベントやってたね、スペクタクルツアーとかドラゴンクエストミュージアムとか。どっちもいきましたよ(出費計2万円)

ちなみになぜか知らないけど北米版は「Dragon Warrior」らしい。まあ意味はわかる。僕がプレイしたのはWiiPS4スマホ版かな。PS4のは直近。ドラクエ11をクリアしたあとあることをすると無料でプレイできるようになる。 さすが元祖RPGともいうべきストーリー構成。自分は勇者で大ボスはドラゴン系統の親玉。全てはここからはじまった。ドラゴンクエストIIIの数百年後という設定らしい。ラスボスのセリフにもそれっぽいのがある。

ゲームの目的: プレイヤーの目的は、伝説の勇者「ロト」の血を引く勇者として、「竜王」にさらわれた姫を救い出し、そして竜王を倒すことである。その目的を達成するためには、敵キャラクターであるモンスター(魔物)を倒して経験値とゴールド(このゲームの世界の通貨)を稼ぎ、レベルを上げ強い武器・防具を購入してプレイヤーキャラクターを強くし、探索範囲を徐々に広げていき、また、町の人々から情報を得て、それをヒントに重要アイテムを手に入れて謎を解く必要がある。(Wikipediaより)

ボリュームとしては容量も限られているので1日あれば丁寧にプレイしてもクリアできる。クリア時のレベルも普通にやれば20くらい。ぶっちゃけ15ありゃクリアできる。ファミコン版ではセーブ機能がないのでかの有名なふっかつのじゅもんで途中から再開していた。自分の進度にあわせてふっかつのじゅもんが生成されて、次回また再開するときにそれを入力すると途中から始められるという仕様。このふっかつのじゅもん、ひらがなの羅列なんだけど一文字でもミスするとダメなのでなかなかシビアだった。

じゅもん が ちがいます

といわれて何もできないときの絶望はすごかったらしい(母親談)。後にセーブ方式になると、データが消えて

おきのどくですが ぼうけんのしょ 1ばん は きえてしまいました

と呪いの音楽とともに言われるのだが、こちらもかなり煽ってきている。

ちなみに「ゆうべは おたのしみ でしたね」という例のアレは、ドラゴンクエスト1のものである。

ドラゴンクエストI

なにやら主人公の絵面がおかしくみえるが、これはお姫さんを抱っこしている絵面だからである。ラダトームって国のお城からスタートして、その国の姫を救うことも目的の一つだから、途中の洞窟で助け出すのだけど、そのあとずっとお姫様抱っこのまま世界一周のの4分の1くらいの距離あるき続け、城に直行せずに姫を連れて城近くの街の宿屋に泊まったあとのイベントである。ハードな運動をしたあと更に夜お楽しみとか・・・。仮にも一国の姫を宿屋につれこんでいて許されるのだろうか

ちなみにローラ姫は無理に助ける必要はない。監禁されたまま放置してもクリアになるよ

もし わしの みかたになれば せかいの はんぶんを ○○に やろう

ラスボスに世界の半分をやろうとかいわれて「はい」を選んだプレイヤーは少なくないはずだ。即刻ゲームオーバーだけど。ちなみにその後の世界がドラゴンクエストビルダーズの話らしい。竜王のせいで人々はものを作る力を人々は失ったって何事じゃ。

おお ○○よ! しんでしまうとは なにごとだ!

全滅したときは王様にこんなこと言われて再開する。これもまた有名なセリフであり、今後も引き継がれていくことになる。

ちなみにこの勇者、ドラクエの主人公のくせにがっつりしゃべる

f:id:mattyan1053:20171208173503p:plain

割と長い文章しゃべりよる。このあと勇者はローラ姫を嫁さんにして新天地を探して海へ出る。一国の王女連れ去っていったけど跡継ぎ大丈夫かな、一人娘じゃないか。

小ネタなんですけど、ラダトーム城の倉庫番に話しかけるとこう言われる。

まことの ゆうしゃなら ぬすみなど せぬはずだ。

さーせん!!!!!!

ぱふぱふ

ぱふぱふは一回50G払うとしてくれます。ぱふぱふって字幕がひたすら流れます。

ドラゴンクエストII

f:id:mattyan1053:20171208174140j:plain

ドラクエ1の更に100年後の世界。ドラクエ1の主人公は妻ローラ姫をつれて新天地で国をつくり、3人の子供たちに国を分けて治めさせる。これがローレシアサマルトリアムーンブルクムーンブルクが襲われ、ローレシアの王子ムーンブルクの兵士が死にそうになりながらハーゴンに襲われたことを伝えたところからストーリーが始まる。三国の子孫たちが集結し、ハーゴン討伐に向かっていく。

このゲームに関しては、ふっかつのじゅもんがとても有名である。もょもとという名前をご存じないだろうか。

ゆうて いみや おうきむ こうほ りいゆ うじとり やまあ きらぺ ぺぺぺぺ ぺぺぺ ぺぺぺ ぺぺぺぺ ぺぺぺ ぺぺぺ ぺぺぺぺ ぺぺ

ゲーム制作人のあだ名とか名前をぶっこんで残りを「ペ」で埋めると主人公がLv48の状態でスタートから遊べるというものである。つまり強くてニューゲーム。この時の主人公の名前は「もょもと」となる。

www.nicovideo.jp

ドラクエIに比べマップがかなり広くなった。

このドラクエで特徴的なのはラスボスである。通常、ラスボスというのは膨大なHPと火力でもってプレイヤーを苦戦させるものであるが、この作品では次のようになる。

f:id:mattyan1053:20171208175243j:plain

ベホマとはHPを全回復させる呪文である。これをシドーが使ってくるのはファミコン版のみであるが、HPが256以上に設定できなかった都合上、難易度を高くするために設定された特技であるようだ。

ぱふぱふ

「ねえ あたしって かわいい? だったら ぱふぱふ しない?」 →いいえ 「ふん!なによ! オカマのどこが わるいのよ。いじわる・・・・・・。」

エンディング直前によると褒めてくれるぞ!つらい。

ドラゴンクエストIV~VI

天空シリーズと呼ばれている。時系列的には6→4→5(と言われている。ぼくもそれに賛同している)。各作品にマスタードラゴンが存在したり、IVで天空城に穴が空いた部分がVになってもあいたままだったりとつながりが一部見られる。

ドラゴンクエストVI

f:id:mattyan1053:20171208180145j:plain

上記天空城ができた謂れの物語って堀井雄二さんが述べている。いきなり主人公の敗北ムービーからスタートする。

本作ではオープニングにおいていきなり、従来の作品での最終目的であった魔王との対決が行われる。結果、主人公たちは敗れ、その後場面は一転して、主人公は山奥の村ライフコッドのベッドから転げ落ちている。主人公自身は夢と認識するが、これが本当に夢なのか真実なのかはストーリーを進めていくことで明らかになっていく。(Wikipediaより)

この作品では夢世界と現実世界を行き来することに最終的になる。自分を見失った主人公が自分を探す旅。ちなみによくしゃべる。叫び声とか。ナンバリングの中で一番しゃべる主人公はコイツ。や、ドラクエ10は除こうな。チャットし放題だったわ

ドラクエ6の仲間たちもそれぞれ個性的であるが、中でも特筆してあげたいのはテリー(通称:引換券)である。なにせ戦闘で使われることがない。ゲーム序盤では仲間にならず、仲間になるまでかなりひっぱり、「最強の戦士になるんだ」とかいってプレイヤーを期待させるのだが、仲間になった途端雑魚っぷりに絶望する。ついでにテリーと戦うシーンもあるけど弱い。そして更に使われなくなる一番の原因と引換券と言われてしまう所以が次である。

引換券

ドランゴというモンスターが仲間にできるのだが、このためにはテリーを連れて行く必要がある。そしてこのドランゴが強い強い。火炎とかえぐい特技をポンポン吐くわステ高いわでゲームバランス崩壊レベル。一人称は「ワタシ」。ちなみにハッサンより賢さが高い

ちなみに、Googleで「テリー」と検索しようとすると、予測で「テリー ドランゴ引換券」と出て来る。

ハッサンといえばせいけんづきにお世話になった人も多いのではないだろうか。

ハッサンは こしを ふかくおとし まっすぐに あいてを ついた!

バーバラはマダンテをする子です。ダークドレアム消し飛ばせチャモロはスカートめくりにくわしい

ぱふぱふ

化粧してくれます。かっこよさが5あがるぜ!やったね!

死にてえ(二度目)

ドラゴンクエストIV

f:id:mattyan1053:20171208181817p:plain

ドラクエ6から数百年後の世界。

ひとりの天空人の娘が地上に降りた。娘は木こりの男と恋に落ち、ひとりの子供を授かった。しかし、天空人と人間は夫婦になれぬのが定めであった。木こりの若者は裁きの雷に打たれて死に、娘は悲しみに打ちひしがれたまま天空城へ連れ戻された。二人の間に産まれた子供は地上に残され、とある山奥の村の人々の手によって立派な「勇者」になるように育てられていた。かつて地の底に封印された地獄の帝王「エスターク」が復活し、それを倒すことができるのは天空の血を引く勇者のみ、と予言されていたからである。(Wikipediaより)

開始いきなりシンシアという恋人だか幼馴染だかを殺害される。モシャス(化ける呪文)で自分になりすまして恋人がみがわりになるってひどすぎる。 章形式になっており、1章から4章まではそれぞれ別のキャラクターを操作しストーリーをすすめる。5章から主人公が登場し、徐々にそれまでの章で操作した仲間たちを集めていくことになる。この主人公はほぼ喋りません。ここ重要。

馬車が登場し、8人PTを構成するようになる。ぼくは脳筋だったのでライアンアリーナ主人公ミネアでやってました。物理攻撃最高

天空の塔とかゴットサイド周辺でアリーナにキラーピアス持たせてメタキン延々と狩ってた記憶がつよい。ブライの存在意義募集中。

クリフトのザラキ、めっちゃネタにされてますけど、実際使ったことほぼありません。

www.youtube.com

途中、仲間の一人を人質にだして冒険に出なければいけないシーンがあるのだが、そこでトルネコを人質にだすと、

・・・・・・やっぱり。 わたしが えらばれるんじゃ ないかと おもってましたよ。

って言われます。ごめん。種集めのときにはガッツリ使ってあげるから許して。 あとミネアに

あなた いがいと むねが ちいさいのね。 その むねは おとうさんに にたの?

とか言ってくる娘がいます。やめてさしあげろ

一番ぐっときたのはエンディング。すべてが終わって仲間たちの故郷に帰るんですけど、そのあと最後に主人公が焼き払われてた自分の故郷に帰るんですよ。そのとき幻影なのか生き返ったのかわからないけどシンシアが現れて抱き合うシーン、最高に感動した。

f:id:mattyan1053:20171208184953j:plain

リメイク前はピサロとロザリーが救われなくてすごいかわいそうだったけどリメイクで裏ストーリー追加されたことで救われたのでなにより。ピサロももともと悪いやつではなかったんだなあ。

ぱふぱふ

男性キャラクターひとりでいくとぱふぱふしてく?と聞かれる。女の子にもてるようになるらしいぞ!やったぜ。

ドラゴンクエストV

f:id:mattyan1053:20171208185338j:plain

言わずと知れた名作。これがナンバリングタイトルの中で一番好きという人も多いのではないだろうか。物語の中で時間が進んでいき、最終的には親子三代に渡る冒険になる。ただし諸都合あって主人公たちが老けない時期がある。主人公は一切喋らなかった気がする。

父と二人で旅をしているところからスタートする。印象的なイベントもとても多いが、やはり触れずにはいられないのはこれだろう。

f:id:mattyan1053:20171208185546j:plain

このシーンだけ聞いたことある人もいるかもしれない。ある国の王子を助けに来たパパスは魔物に息子である主人公を人質にとられ、為す術なく殺されてしまうシーン。死ぬ直前に旅の目的を教えてくれるが主人公は気絶している。天の人であるプレイヤーが彼の無念を晴らしてあげることになる。

ところでキミ、最初にプレイヤー名決めるとき、

「どうも パッとしない なまえだな。」

とか言ってきたの許さんからな、トンヌラよりマシに決まってるだろ。おめえのことヌワスって呼ぶぞ。

その後主人公は奴隷として10年間過ごし大人になる。働かされていた場所から脱出した主人公は世界を旅し、なりゆきで妻を娶ることになる。それでいいのか リメイクを除いて考えると、ビアンカかフローラの二人から選ぶことになる。ルドマンを選んではいけない

f:id:mattyan1053:20171208190855g:plain

ビアンカフローラ戦争の幕開けである

や、これフローラ派の人敵に回しちゃうんですけど、どう考えてもビアンカ一択じゃないですか?フローラってついこの前あったばかりのボンボンの娘さんでしょ?なんで結婚したいと思ったの?金か?金なのか?わかるよ、ぼくも縛りプレイのときは神秘のよろいとか欲しくてフローラ選んだもん。でも普通に考えたら小さい頃からよく見知ってる幼馴染のビアンカしか選べないでしょ。

でも結婚したら結婚したでフローラめっちゃいい奥さんなの、なかなかにつらいです。ちなみにビアンカよりフローラのがメラゾーマたくさんうてます。たしか。ところでこの主人公の妻になる人は勇者の子孫らしい。なので主人公の息子が勇者として生まれる。パパスもあれほど探してたのにまさか息子が勇者をつくりだすとは思ってなかったに違いない。

ドラクエ5は初めて裏ボスが実装されたドラクエである。エスタークつよい。でもマホキテしてミラーアーマー装備して毎ターンベホマしてれば主人公ひとりで他全員馬車とかルイーダの酒場いても勝てます。140ターンかかるけど。

ぱふぱふ

ぱふぱふ屋にいってぱふぱふしてもらったあと嫁さんに話しかけると

ぱふぱふなら 私が いくらでもして あげるのに!」

と言われます。ヤキモチか。あああああああ主人公そこ代われほんま許さん

ドラゴンクエストVII、VIII

前作までのように過去とのつながりはあまりないっぽい。VIIIは少しだけIIIとのつながりが示唆されている。

ドラゴンクエストVII

f:id:mattyan1053:20171208191946j:plain

PlayStationで発売され、謎の3Dムービーが導入された。このムービーは不評であるがストーリーはとてもよい。

www.youtube.com

正直ホラーである。

平和だが他に島がない世界が舞台。島にある遺跡らしきところに石版をはめることで別世界に行くことができ、その世界が大抵災難に見舞われている。この災難を解決すると現代に新たな島が出現するという仕組み。こうして主人公たちが冒険をすすめていく中で、さまざまな謎が解明され、世界に異変が起こりはじめる。

この作品で触れない訳にはいかないのはキーファについてだろう。パッケージの絵にも写っている超主要キャラクターなのにもかかわらず、途中でPTを離脱し二度と戻ってこない。これの何が問題かというと、キーファ離脱時点までのストーリーで一番の火力役はキーファなので、プレイヤーは力の種などステータスアップで入手数に限りのあるアイテムをキーファに投入しがちになってしまうということだ。キーファが離脱した途端、それまでに投入してきたきのみたちは完全に白紙と化す。ほんま許さねえからなキーファ。エンディングで過去から手紙がきたときはびびったけどでもやっぱ根に持ってるからな。種泥棒。トルネコと相性いいんじゃないかな。(DQRを思い浮かべながら)

ところでお主、

「女を 追いかけるのは 男の みはてぬ夢であると 親父が言ってたけど・・・・・・。」 「おれたちの 旅は まだ続くんだぜ!」

とか言うけど、キミ女追いかけてPT抜けるんだよ?ほんま許さん。

ラスボス、めっちゃ気持ち悪いけどアイラとかの系統斬り(ゾンビ斬りとか)がそれぞれ刺さるのはなんか戦略的で当時刺激された。

裏ボスは神様。マリベルは神様をじじい呼ばわりします。

あとドラクエ7はよくフリーズすることで有名。特定の場所にフリーズポイントがあった。特にフォロッド城周辺な。あそこらへんちょいちょいフリーズするのに、ザコ敵のからくり兵が強いからめっちゃつらい。初回くるまえセーブし忘れてたりしてフリーズすると絶望する。コントローラー投げそう。他にもディスク開閉の裏技とかがあったりシステム面は割とガバい。

ぱふぱふ

ぱふっと音がなるラッパ。それはないかなあ。

ドラゴンクエストVIII

f:id:mattyan1053:20171208193354j:plain

ぼくがはじめてプレイしたドラクエ。そして今でも一番好きなドラクエ。ちょうど僕が物心ついたときに発売されている。これの呪いの曲が怖くて泣いてしまった記憶がある。今じゃ笑い話。

PS2で発売され、3DSにリメイクもされている。従来の2Dマップとは異なり、移動戦闘含めすべて3Dとなっている。2004年としては驚きの完成度である。

主人公たちの目的は、姿を変えられたトロデミーティアの呪いを解くため、呪いを掛けた張本人である道化師ドルマゲスを追うこととされているが、主人公の出身地が呪われたトロデーン城であることは後に明らかになる。 ストーリー前半は主にドルマゲスを追跡することが中心となる。(Wikipediaより)

最終的にかつての七賢者が封印した暗黒神ラプソーンと戦うことになる。この時の「おおぞらにたたかう」という曲もかなり好き。 従来のドラクエに比べても、この作品の主人公は群を抜いて寄り道マスター。ドルマゲスさっさと追ってればもっとはやく旅終わったんじゃね? あとミーティア姫に馬車ひかせてるけどそれでいいのかお前ら。

人は結構死ぬ。七賢者の子孫死ぬし。なぜかゼシカとグラッド生き残ったけども。グラッド<メディばあさんという構図。

ゼシカの兄関連の話や修道院での話のほか、七賢者の子孫の話は主人公の出自の話など感動できる部分は多い。 ちなみに主人公が勇者であるといったような表記はどこにもないが、最終的に主人公が群を抜いて強くなる。ヤンガスよりHP高いとかまじかよ。あとトーポが火を吐くことに疑問を持とうな。

エンディングは真エンディングすごい好きだけど、合理的なのは実は初回の真でないほうのエンディングだと思っている。ミーティア姫かわいいよ

チャゴスを絶対に許してはいけない

ククールのことをタンバリンって呼ぶのやめて差し上げろ!! f:id:mattyan1053:20171208194824j:plain

旅の途中、ククールがこんなことを言う。

「男どうしが抱き合うのなんて珍しくもなんともねーや。修道院ではもっと…。いやこの話はよそう。」

これは案件ですね・・・・・・。おいそこ、変なの湧くな。

トロデ王がモンスターズやらで魔物扱いされてるのはさすがに笑う。配合すんなw

ぱふぱふ

f:id:mattyan1053:20171208195241j:plain

察してくれ

ドラゴンクエストIX、X

一部では箱舟シリーズと呼ばれているらしい? 関連していることといえばドラクエ9には天空の箱舟、ドラクエ10には大地の箱舟があり、デザインは同じ。 あとドラクエ9に出現するランドンクイナってモンスターの情報見ると「ランドン山脈うんぬん」って書いてあるけどランドン山脈があるのはドラクエ10の世界。すでに何か連携してたのだろうか。

とはいえ間につながりをそこまで感じないので、あまり考察しないでいく。

ドラゴンクエストIX

f:id:mattyan1053:20171208195439j:plain

DS版でついに発売されたドラクエすれちがい通信があり、宝の地図があったため爆発的に流行った。ドラクエあまりわからない同世代の人も、IXだけはやったことあるというひとがいるのではないだろうか。

主人公は「天使」。天使達は人間の影から見守り、手助けをして暮らしている。彼らの目的は神様に会う事。人間達からの感謝の気持ちである「星のオーラ」が十分に溜まると、「世界樹の木」に「女神の果実」が実り、神の国へと行けるのだという。 ついに星のオーラが溜まり、女神の果実がなったが、ある事件が発生したことにより、果実は全世界へと散らばり、主人公も地上へと落ちてしまう。(Wikipediaより)

自分のキャラメイクができるようになった。装備品によって見た目も変わるように。今まではドラクエ8で限定的な装備のみ見た目が変わる仕様があった程度だった。つまりすべての装備品に見た目情報が設定されていることになる。網タイツとかそういうの

正直宝の地図ばかりやっていたのであまり覚えていないというのが現実だったりする。 ラスボス戦の曲はかなり好き。曲名が思い出せないけども。エルギオスもなかなか悲しい人生を送ったよなあ。そりゃ堕天しますわ。でもあの見た目はないと思うよエルキモス

宝の地図は今でもよく覚えている。「まさゆきの地図」と呼ばれた「見えざる魔神の地図Lv87」の地下13階で延々とメタルキングを狩ってレベル上げをしていた。転生システムとかもあったせいでレベル上げがエンドレス。

f:id:mattyan1053:20171208200309j:plain

あとは「川崎ロッカーの地図」とかいって最強装備を集めるために中断セーブを利用したアイテム集めとかもしていた。あの錬金が確率で成功するやつなのに、直前でセーブされてしまうのまじきつかった。なお今はオンゲーに毒されてるからちょろいなとか思ってしまう模様。

あとは歴代ボスの地図をLv99にしようと頑張った記憶がある。ダークドレアム強かった・・・・・・。

ぱふぱふ

羊のケツで挟まれる。衛生面大丈夫か。

ドラゴンクエストX

f:id:mattyan1053:20171208200508j:plain

僕のドラクエ感はこれなしでは話すことができない。 とりあえずこれを見てほしい。

f:id:mattyan1053:20171208212631p:plain

プレイ時間は約6300時間。他のドラクエも合わせたら大変なことになりそうである。ちなみにこれは2012年から始めている人の中では多い方でもない。プレイ期間は5年ほどなので平均一日4時間弱くらい。大したことないね?

戦闘はあまりしていないので回数多くなさそう。基本的に○○回数が4桁なのは気にしてはいけない。コロシアムとか一回5分+準備1分とかだけど気にしてはいけない

ドラクエシリーズで初めてのオンラインゲーム。2012年にサービス開始してから五年たった今もサービスを継続している。今から始めても楽しいよ。

シナリオは5年かけてアップデートされ続けているので量としては膨大。質は過去作には劣る部分もあるものの、ボリュームも考えれば十分楽しめる。 オンラインゲームなので育成に果てしない時間がかかる。ゲーム内経済がインフレしまくってるので装備買うだけで1000万Gとかふっとびます。 ゲーム内に勇者が溢れていても仕方がないので主人公は勇者ではなく勇者のお友達という設定。友達多いですねえ。

主人公は種族を5つの中から選ぶ形式になる。一度決めたら基本的に変更不可。サービス開始から二年くらいは種族ごとにステータスとか違いがあったのだけどクレームが多かったので平等になった。残念。

勇者枠としてアンルシアというキャラクターがいるがNPC。一緒に戦うことはある。武器持たなくても攻撃力が500を超えるゴリラ。参考程度にプレイヤーが武器を持たない場合、職業戦士で攻撃力310である。アンルシアにはやぶさの剣改をもたせると攻撃力が600を超え、化物と化す。魅了されて仲間を攻撃しだすと堪ったものではない。 ストーリーで太った敵にぺったんこと揶揄されることがあるが当人は全く認めていない模様。

f:id:mattyan1053:20171208213911p:plain

主人公は時を渡る能力を持っているという設定。未来と過去の両方を救うことになる。数カ月おきにバージョンアップがあり、現時点では2017年11月に発売されたVer4が最新。バージョンごとにストーリーが大きく切り替わる。 Ver1は主人公の宿敵を倒す話。Ver2は勇者と一緒に世界の危機を回避する話。Ver3は別世界の竜族を救う話であった。現在のVer4では主人公の民族が現代ではほぼ数名しか生き残っていないという状況になってしまった原因を探りに過去に旅に出ている。ついでに現代が滅びそうらしいのでそれも回避しないといけない。どんだけ世界救えば良いんだ。過去の英雄も現在の英雄もコイツなんでは。つよい。

ドラクエの過去作でも各国の要人と異常なほど知り合いがいるが、この作品は他作に比べてもマップ数などが多いので、顔の広さは半端ない。世の中の王族はだいたい味方。一番敵に回してはいけないのが主人公なのは間違いない。

戦闘システムは今までにないほど新しくなっている。戦闘中は自由に移動することができ、移動しながらコマンドを入力したりできる。ターン制は完全に消えたわけではないが、敵の前に立ちはだかることで敵の進行を食い止めたりできるので、そういったプレイヤースキルというものが重視されるようになった。

www.youtube.com

戦闘はこんな感じ。僕のプレイ動画ではないけれど。ボスは現環境で一番強いやつかな。この辺倒せるくらいには廃人。いや、ほんとにガチな人には及ばないけどそれなりにやりこんでる。Youtubeにはよほど気が向かないとアップロードしません。

今からでも全然楽しめるのでみんなドラクエ10始めよう。結構軽いゲームなのでスペックのそこまで高くないパソコンでも普通に楽しめるぞ。グラボなくてもいけちゃう。プレイできるかはここでチェックだ!

ちなみに僕はタイピング速度はここで身につけた。ドラクエ10は他のオンラインゲームとくらべてもチャット周りはとても充実しているので快適。雑談してるだけで時間が潰せてしまう。

ぱふぱふ

f:id:mattyan1053:20171208215445j:plain

もはやただの大喜利である。悲しいね

ドラゴンクエストXI

f:id:mattyan1053:20171208215613p:plain

もう説明するまでもないかもしれない、2017年7月29日に発売されたドラクエ最新作である。 神ゲー。みんなやろう。PS4ごと買っても良い。それだけの価値がある。

主人公は原点に戻って勇者。実はドラクエ7から10までは主人公勇者であるという名言がない、または勇者ではないというストーリーだったので、ひさしぶりの勇者復活である。十数年ぶり。

ストーリーも魔王を倒すという比較的王道を行く内容。それでありながら新鮮さ、感動も持ち合わせた完成形と言っていい作品である。

サブタイトルに「過ぎ去りし時を求めて」とあるが、ぜひこの意味は自分で確かめてほしい。

「今日はお前がはじめてお城に行く日でしょう」

エンディングでこの世界のことだとかこれから先のこと、勇者の剣のことなどが明かされる。ドラクエ3のオープニングが若干流れることから、どうやら次はドラクエIIIの世界につながるらしい?ということが推測されている。 舞台の名前がロトゼタシアであることからなんらかの関係があるのは間違いないだろう。

ドラクエ11はこれ一つで完成されたゲームなので、これだけプレイしても楽しめることは間違いない。しかし、過去作を知っていればより楽しむことができる。なぜなら過去作からのオマージュが多分に含まれているからだ。いくつか例を上げておこう

  • 主人公が16歳で王様に会いに行く(ドラクエ3)
  • 仮面舞踏会に出てくるビビアンやベロリンマン、ミスターハンはドラクエ4の武術大会にも出場している。

  • 「女王の愛」でアドバイスを貰える

  • オリハルコンを渡すと王者の剣を作ってくれる鍛冶職人がいる(ドラクエ3)
  • 冥府でロウに「おお! ○○よ! 死んでしまうとは何事じゃ!」と言われる(ドラクエ1)
  • ケトス復活のセリフとラーミア復活のセリフが同じ

逆に、過去作とは変化したものもある。

「返事がない。すでに こときれているようだ。」

ドラクエXIでは屍を調べるとこのように流れる。今までのただのしかばねのようだ、にはならない。

ちなみに一番泣いたシーンはここにはかけない。プレイしたことある人は察してほしい。あのときです。

エンディングで過去作のムービーが流れるのはとてもいいよね。感極まった。ちなみにこのムービーに映る復活の呪文をメモってタイトル画面のとこで入力すると、ドラクエ1が無料でダウンロードできる。

ぱふぱふ

ドラクエXIではぱふぱふポイントが数多く設置されている。それぞれ様々なぱふぱふの形式を採用しており、それぞれ今までに紹介したような各ナンバリングタイトルのぱふぱふと同じオチが用意されていたりする(実はおっさんなど)。DQXI独自のぱふぱふはバンジーぱふぱふ。なにをいってるのかわからねーと思うからこれをみてくれ

www.youtube.com

なんだこの地獄のようなぱふぱふは。そんな紐がぱふんぱふんするはずがないだろ。

終わりに

ナンバリングタイトルについて簡単に振り返ってきた。ドラクエをやったことなくても聞いたことあるフレーズの元ネタを紹介したりもしてみた。やったことある人は「あー!!」と思い出して懐かしい気分になってくれれば幸いである。

最後に言いたいことは一つだ。プレイするのが一番楽しい。なので

みんなドラゴンクエストをやろう!Xに関しては手伝うぞ!!!!