チャチャチャおもちゃの抹茶っちゃ

ゲームのこととかプログラミングのこととか。気が向いたら書く。ブログタイトルは友人が考えました。

【Amazon】2021年に購入したものレビュー

はじめに

社会人になって一年目。社会人の財力を手にして、2021年もいろいろ買い物をしました。

一部期待している人もいるらしいので、今回もまた買ったものとそのレビューをしていきたいと思います。

去年と同様、若干新年明けてから購入したものもあるのでそこはご愛嬌ということで。

2020年度版はこちら↓

mattyan1053.hatenablog.com

レビュー

さっそく書いていきます。画像をクリックするとAmazonの商品ページに飛べますよ!

キーボード関連

相変わらずPCサプライ好きなんですよね。

HHKB Professional HYBRID Type-S 日本語配列/墨 (10点 かなり良好)

Amazon.co.jp: HHKB Professional HYBRID Type-S 日本語配列/墨 : パソコン・周辺機器

言わずとしれたHHKB。社会人なるのを機にいいモデルのやつを買ってみた。評判に違わぬ満足感。今でも毎日お世話になっています。

HHKBの打鍵感とか疲れなさとかは結構聞くと思うので、それ以外で気に入っているところをば。

このキーボードはBlutooth接続で5台まで接続できるんですよね。そして、その接続している5台のどれをこのキーボードで操作するかかんたんに切り替えられます。

僕は在宅勤務とかだと自分のPCと会社のPCの両方を起動していて、両方を操作することになるので、かんたんに切り替えることができるのはめっちゃ助かりますね。キーボード2つを触らなくて良くなります。

あとはサイズ感ですね。仕事中はこれを使うんですが、流石にこのキーボードはゲーム向きではないので別のキーボード(Logicool G G512キーボード)を使っています。なので、休日とかはしまっていることも多いんですが、収納に困りにくいのもいいですね。たまに出社するときもかばんに入れるのに困りません。

バード電子 HHKBキーボードルーフ (Professional用/スモーク) PZ-KBRF-HHB (8点 良好)

Amazon.co.jp: バード電子 HHKBキーボードルーフ (Professional用/スモーク) PZ-KBRF-HHB : パソコン・周辺機器

HHKBに合わせて購入。キーボードをそのままかばんにいれるのは抵抗がありますよね。あと、自室が完全にデスクとベッドのためだけの間になっているので、ホコリが結構積もるんですが、それの対策にもバッチリです。キーを守りつつ、見た目もそれなりにおしゃれなのでかなり気に入っています。

バード電子 REALFORCE R2/R3 フルキー完全対応キーボードルーフ(テンキー付きWindowsフルキー用)RF-440C (7点 良好)

Amazon.co.jp: バード電子 REALFORCE R2/R3 フルキー完全対応キーボードルーフ(テンキー付きWindowsフルキー用)RF-440C : パソコン・周辺機器

上記の理由で部屋にはホコリがつもりやすいので、ゲームするときとかに使っているG512用のキーボードルーフも欲しくなりました。こちらは持ち運ぶことはないので、夜間などに被せておく用ですね。

HHKBと同じ感じのキーボードルーフがほしかったので、探していたんですが、G512用のは無いんですよね。ただ寸法を調べてみると、REALFORCE用のキーボードルーフがぴったりだったので購入してみました。実際に使用してみると違和感はさほどないし、透明なのでゲーミングキーボードの光るのもよく見えていいです。

あと朝になって見てみるとホコリが少しあって効果を実感できるのがいいですね。

難点は、G512がREALFORCEより若干キーの高さがあるので、キーボードルーフの足がキーボードに接することができず、ただ乗っかる感じになってしまうことですね。パッと見違和感ないので気にならないですが、上から力をかけるとキーが入力されてしまいます。

PCパーツ

今年はグラフィックボードと電源ユニットを新調しました。かなり高い買い物しちゃったなあ

ASUS 1000W 電源ユニット ROG-STRIX-1000G 80 PLUS GOLD 認証 取得 10年 保証 (9点 良好)

Amazon | ASUS 1000W 電源ユニット ROG-STRIX-1000G 80 PLUS GOLD 認証 取得 10年 保証 | ASUS | パソコン・周辺機器 通販

今回購入した電源ユニットはこちら。今まで650Wの電源ユニットを使用していたのですが、グラボを一新するにあたり電源に不安を感じたので同時に買い換えることにしました(過去に電源が「ポンッ」と大きな音を立てて爆発した経験があります。他のパーツもお釈迦になりました)

電力は余裕をもって1000 W を選び、質も良さげなものを選んだつもりです。

高い電源はいいですね。モジュラーケーブルなので、余計なケーブルをつけないでおくことができます。付属のケーブルも安い電源にありがちな無駄にカラフルなものではなく、黒一色でかっこいいです。PCケースはスケルトンではないのであまり中身は見えませんが、それでも配線していて気持ちよさがありますね。

MSI GeForce RTX 3080 GAMING Z TRIO 10G LHR グラフィックスボード VD7792 (9点 かなり良好)

https://m.media-amazon.com/images/I/81lBqpfoncS._AC_SL1500_.jpg

Amazon | MSI GeForce RTX 3080 GAMING Z TRIO 10G LHR グラフィックスボード VD7792 | MSI | パソコン・周辺機器 通販

今回購入したグラボ。GeForce RTX 3080。思い切ってハイエンドグラフィックボードに手を出してみました。

もともと使っていたグラフィックボードが GeForce GTX 1060 6GBなので、かなりのアップグレードになりますね。

導入はかなりすんなり進みました。特に不具合なども出ませんでしたね。換装してからはApex Legends がカクついたりもなくなりましたし、Minecraftを高負荷影MOD入れて動かしてみたりしても平気な顔して動いてくれます。FPSもかなり安定していていいですね。Tarkovも快適にプレイできます。

久しぶりの高い買い物でしたが、かなり満足していますね。ちなみに今みると僕が買ったときより値上がりしていますね......。

その他家電的なもの

PCから少し離れてAlexaを導入してみたり、ルーターを新調してみたりもしました。

ASUS WiFi 無線 ルーター WiFi6 4804+574Mbps v6プラス対応デュアルバンドゲーミング TUF-AX5400 (10点 かなり良好)

Amazon.co.jp: ASUS WiFi 無線 ルーター WiFi6 4804+574Mbps v6プラス対応デュアルバンドゲーミング TUF-AX5400 (A) メッシュ機能付 3階建 / 4LDK PS5/Nintendo Switch/iPhone/android 対応 : 家電&カメラ

いつかめちゃくちゃ高いガチなルーターを購入してみたい、と思っていたんですが、ついに購入してみてしまいました。

というのも、僕の自室、1Fのルーターのある部屋から家の対角線上にあるような2Fにあって、遠いんですよね。有線にしようにも配線伸ばすの厳しいしでネットワーク環境には悩んでいました。そこで思い切って、余裕で2Fまで届くようなルーターを買ってみました。

結果としてはかなり満足しています。これまで安物のBaffaloのルーターを使っていたんですが、それとは違って通信は全然途切れないし、デバイスごとに通信を優先する設定ができたりします。通信速度も2Fで300Mbps安定して素晴らしいです。(今までは30Mbpsで生きていました、しかも不安定なときもある)

地味にスマホを接続しているだけの家族なんかからも好評ですね。2万円の価値を感じることができています。

ロボロック(Roborock) E4 黒 ロボット掃除機 水拭き 日本正規代理店品 E452-04 (8点 良好)

Amazon | ロボロック(Roborock) E4 黒 ロボット掃除機 水拭き 日本正規代理店品 E452-04 | ロボロック(Roborock) | 家電&カメラ

長いこと気になっていたお掃除ロボット。ついに購入してみました。3万円程度のお掃除ロボット界では入門レベルのものですね。

自室は先述の通りデスクとベッドの往復をするような部屋で、モノが少ないです。カーペットさえなく、汚れる主な原因はホコリです。なのでロボットに掃除させるのにぴったりの部屋なんですよね(少し配線を整理する必要はありましたが......)。

こういったシンプルな部屋であれば、この程度のモデルでもしっかり隅々まで掃除してくれます。動きをずっと目で追って見てみるという無意味なことをしてみても、ちゃんと掃除してくれているなと感じますね。むしろ人間が掃除機を手でかけるより丁寧かもしれません。

WiFiに繋げば、毎日同じ時間に自動的に動かす設定もできるので、今までたまにしか掃除していなかった部屋が毎日掃除する部屋になりました。革命です。世の無精人はみんな買ったほうが良いですよこれ。

他にもお掃除ロボットが掃除しやすいような部屋づくりを心がけるようになるので部屋がちらかりにくいというメリットもあるかもしれませんね。

ちなみにたまに遠征させてものが多くカーペットもあるリビングも掃除させてみていますが、カーペットの端を家具で抑えたりすれば結構しっかり掃除してくれます。もっと上位のモデルをリビング用に買うのも結構真剣に検討しようかと思い始めています。ロボット掃除機、馬鹿にできません。

Echo Dot (エコードット) 第4世代 - スマートスピーカー with Alexa (9点 かなり良好)

Amazon.co.jp: Echo Dot (エコードット) 第4世代 - スマートスピーカー with Alexa、チャコール : Amazonデバイス・アクセサリ

ついにAlexaの購入を決断しました。前々から気になってはいたんですよね。先述のお掃除ロボットがAlexa対応していたのと、常日頃部屋の照明に面倒さを感じていたからですね。

というのも、僕の部屋はデスクから部屋の照明スイッチまでが遠いんです。リモコンもなく、そもそも照明をデスクとベッドの2箇所からコントロールしたいなと思っていました。昼間明るいと部屋の電源をつけないんですが、作業やゲームをしていて気づいたら夜になったとき、照明つけるのを面倒くさがって部屋が真っ暗なままでいることが多かったんですよね。それがAlexaを導入して改善しました。作業しながらその場で「Alexa、電気つけて」っていうだけで部屋が明るくなるのはかなり便利です。

他にも、ベッドから朝起きる前に「Alexa、エアコンつけて」とか言えるのがかなり便利です。寒い布団の外へ出るのが少しだけ楽になりますよ。

Nature スマートリモコン Nature Remo mini 2 ネイチャーリモミニ2 Remo-2W2 (8点 良好)

Amazon.co.jp: Nature スマートリモコン Nature Remo mini 2 ネイチャーリモミニ2 Remo-2W2 Alexa/Google Home/Siri対応: 家電&カメラ

Alexaで照明やエアコンを管理するにあたっての必須アイテム。最新のAlexa対応のエアコンや照明はもっていないので、赤外線リモコンをこれに登録して使っています。

スマートリモコン、個人的にはなめていたんですが、結構すぐれものですねこれ。誤動作や無反応みたいなことがほぼ起きていません。操作できる内容も普通のリモコンと差がないです。

また、このNatureのスマートリモコンはAlexaとの相性もかなりいいですね。スマートリモコンの中にはAlexaから飛ばせる指示の種類が限られていたり、使い勝手悪い仕様になっていたりするものもあったのですが、このスマートリモコンには特に不満を感じていないです。思ったとおりに動いてくれます。

ちなみにスマートリモコンは別のものでRATOC Systems 家電リモコンも買ってみたんですが、こちらはスマホからの操作性は抜群に高い一方、Alexaとの連携はかなり不便で使いづらかったですね。エアコンの起動時設定温度がデフォルトだと固定になってしまったり、照明を照明として認識してくれなかったりしました。Alexaと併用する場合はおすすめできないものでした。今回紹介しているNatureはAlexaで使うにはかなりいいです。他に有名なのだとSwitchBotがありますが、こちらはまだ試したことがありません。比較してみたいですね。

Echo Show 8 (エコーショー8) 第2世代 - HDスマートディスプレイ with Alexa、13メガピクセルカメラ付き (7点 良好)

https://amzn.to/3BdGNlJ

先程のEcho dotは自室用だったんですが、両親が使ったり遊ぶようにリビングにも置きたいな、とおもって購入。モニター付きなのでYoutubeとかも見ることができます。

こういうの父も母もいじるのが好きなので買ってあげたんですね。結構使ってくれています。もちろん照明やエアコンのリモコンとしても使っているし、僕の自室に連絡飛ばすときにも使っていますね。なにより両親が楽しんでくれているので満足しています。

ビデオ通話もできるので、実家出た後にも活躍してくれそうで期待しています。

コントローラー関連

手汗ひどいマンなので、コントローラは頻繁に買い替えます。すぐに壊れるので。

エレコム ゲームパッド 高耐久ボタン(日本メーカー製)採用 300万回耐久試験クリア 12ボタン 振動・連射機能搭載 ブラック JC-FU2912FBK (5点 普通)

Amazon.co.jp: エレコム ゲームパッド 高耐久ボタン(日本メーカー製)採用 300万回耐久試験クリア 12ボタン 振動・連射機能搭載 ブラック JC-FU2912FBK : パソコン・周辺機器

コントローラは充電がまじで面倒なので、基本的に有線派です。

これは今年最初に買い替えたコントローラ。ぼくのPC用コントローラの使用用途は主にDQ10です。なのでそこまで繊細なコントローラである必要はなく、安物で問題ないです。

DQ10のプレイには特に支障ないですが、半年くらい使っていると左スティックの挙動が怪しくなり、斜め前に進めなくなりました。掃除してもダメ。まあそのへんのコントローラはぼくが使うとこれくらいの寿命です。可もなく不可もなくなコントローラ。

エレコム USB ゲームパッド 13ボタン Xinput 振動 連射 高耐久 ブラック JC-U4013SBK (7点 良好)

Amazon.co.jp: エレコム USB ゲームパッド 13ボタン Xinput 振動 連射 高耐久 ブラック JC-U4013SBK : パソコン・周辺機器

数ある安物PCコントローラですが、ぼくは結局これに落ち着きました。スティックの精度はあまり高くないですが、長持ちする率が高めなのと、持ちやすいです。あと地味にXInputとDirectInput切り替えができるコントローラなのも評価が高いです。DQ10以外のゲームもこれでプレイできますね。ぼくはライザのアトリエとかこれでプレイしていました。

11月頃から使っていますが、今の所まだこれは壊れていません。

DinoFire スイッチ コントローラー Switchスリープを解除機能 連射機能 HD振動 ジャイロセンサー搭載 Switch コントローラー Switch専用 プロコントローラー (6点 普通)

Amazon.co.jp: 【2021最新版】DinoFire スイッチ コントローラー Switchスリープを解除機能 連射機能 HD振動 ジャイロセンサー搭載 Switch コントローラー Switch専用 プロコントローラー : ゲーム

Nintendo Switch用コントローラ。MHRiseが発売するのに合わせて購入したんですよね。

このコントローラはNintendo Switch用でありながら、スティックが左右どちらも下側にあるのが特徴ですね。ぼくはPS4コントローラの配置になれてしまっているので、基本的にこの配置が一番やりやすいです。モンハンはMHWをやっていたのもあって、この配置のものを選びました。

他にもゼノブレイドとかこれでやっていましたね。今の所特に不調なく使えています。強いて言うなら前述の通りコントローラは有線が好きなので、無線のまま扱えないところが不便ですね。

任天堂ライセンス商品】ホリ クラシックコントローラー for Nintendo Switch ゼルダNintendo Switch対応】 (7点 良好)

Amazon | 【任天堂ライセンス商品】ホリ クラシックコントローラー for Nintendo Switch ゼルダ【Nintendo Switch対応】 | 周辺機器・アクセサリ

スマブラ用に購入しているコントローラ。こちらも複数回購入経験があります。

GCコンに近い配置でありながら、USB接続ができるので接続タップいらず、地味にLRのボタンがGCコンと違いそれぞれ2つずつあるのがありがたいです。ZR,ZLがトリガーではないのも押しやすくていいですね。

かなり気に入っていたんですが、残念な点が2点。LRボタンの耐久力がかなり低く、かんたんに割れます。ぼくはこのコントローラのボタンを過去3回割っていますね。

あとスティックの精度がGCコンと比べて少し悪いような気がします。弾きが暴発しやすかったり、コマンドキャラはうまくコマンドがでなかったりします。

任天堂純正品】ニンテンドー ゲームキューブ コントローラ スマブラブラック (7点 良好)

Amazon.co.jp: 【任天堂純正品】ニンテンドー ゲームキューブ コントローラ スマブラブラック : ゲーム

上記のコントローラがまた壊れたので、ついに諦めてGCコンを購入しました。レビューするまでもないですが、多くの人に愛されているだけあって使いやすいですね。Zボタンの硬さとLRボタンのトリガーは木になりますが、精度はかなりいいです。これから慣れていこうと思います。

当然ですが、持っていなかったので純正タップも購入しています。

amzn.to

サイクリング用品

2021年度はさほど買っていませんが、運動するための服をまじで一着も持っていなかったので購入しました。

CATENA メンズ サイクリングタイツ サイクルパンツ サイクルタイツ 3Dパッド付き ポケット付き 通気 吸汗速乾 (8点 良好)

Amazon.co.jp: CATENA メンズ サイクリングタイツ サイクルパンツ サイクルタイツ 3Dパッド付き ポケット付き 通気 吸汗速乾 : ファッション

運動するのに長ズボンだと暑いので半ズボンがいいんですが、自分はすね毛がえげつないので、素肌を絶対に露出したくないんですよね。それで購入しました。

露出しないという目的を達成しつつ、通気性もよく気分良く走れます。お尻の部分にクッションがついていて、自転車に乗っていて痛くないのはかなり助かっていますね。だいたい土日に気が向いたら一人でふらっと走るんですが、往復1時間くらいです。これくらいの時間漕ぎ続けているとお尻が痛くなるんですよね。だいぶ助かっています。

TESLA 長袖 ハイネック コンプレッションウェア コンプレッションシャツ スポーツウェア [吸湿速乾・UVカット] 微起毛 ランニングウェア スポーツ tシャツ 保温インナー メンズ YUT56-BLK_M (8点 良好)

なぜかAmazonから消えてましたが、インナー上も買っていました。

これもかなりよくて、保温性が割と高いです。真冬になるとさすがにしんどいですが、冬なり始めくらいの頃であれば程よく暖かく気持ちよく走れましたね。

終わりに

いかがでしたか?(定型文)

こうしてみると結構な買い物してますね。他にも小物とかも買っているのを合わせると、35万くらい買い物してるみたいです。まあ半分がPCパーツなわけですが......。他にも年始に服大量に買ったりしてエグい出費になっています。どこかで節約も考えないとなあ。

【Minecraft】Java版MinecraftのサーバーをRocky Linux 8に構築する【1.18.1】【CentOS 後継】【Rocky Linux】

はじめに

本記事は筆者が久しぶりにJavaMinecraftをプレイしたくなって、サーバーをRokey Linux 8上に立ててみたときの備忘録です。

選んだOSは単純にCentOS8のサポート終了を考えて後継OS試したかったためRocky Linux 8.4。

前提条件

動作検証したのは以下です

また、firewallなどの設定は終わっているものとします。外部からの疎通がすでに取れる状態になっているということになります。Minecraftでは25565番のポートをデフォルトで利用するようなので、変えていなければそこを開けておきましょう。設定例だけ載せておきます。ルールとかは適宜あったものがあるとおもうので。

$ firewall-cmd --permanent --add-port=25565/tcp
$ firewall-cmd --reload

firewall-cmd --list-allで確認できます。

ここでは、Minecraftのサーバーを設定する部分のみ書いていきます。サーバーマシンにターミナル接続した状態でいてください。

必要なソフトウェアのインストール

Minecraftのサーバーを動かすにはJavaが必要です。Minecraftバージョン1.18からはJava 17が必要らしいので、それをインストールします。

また、サーバーを起動し続けるためにtmuxをインストールします。昔はscreenコマンドを使っていた記憶があるんですが、それの代替みたいですね。

$ dnf -y install java-17-openjdk
$ dnf -y install tmux

1.17まではまたJavaのバージョンが異なるようなので、AdoptOpenJDKを使ったりして適宜必要なバージョンを有効にしてください。インストールした後はalternatives --config javaとかで適用するバージョンを変更できると思います。

余談ですが、CentOS7までよくみたyumコマンドはCentOS8からdnfになったんでしたっけ。使い方がほぼ同じなのであまり気になったことはありませんが......。

ユーザの作成

Minecraftサーバー管理ユーザを作成します。今回はmcadminで作成。

$ adduser mcadmin
$ passwd mcadmin

ユーザを作成したら、切り替えましょう

$ su - mcadmin

サーバーファイルのダウンロード

適当なディレクトリを作成して、サーバーをダウンロードします。

サーバーファイルのDLは

www.minecraft.net

でできますね。minecraft_server.1.18.1.jarのところを右クリックとかでリンクコピーしてくればOKです。

$ mkdir minecraft-server-1.18.1
$ cd minecraft-server-1.18.1
$ wget [ダウンロードURL]

デフォルトのファイル名は面倒なのでリネームもしておきましょう

$ mv server.jar minecraft_server.jar

起動と初期設定

サーバーは一度起動させて、EULAに同意するところまで一旦完了させておく必要があります。 ちゃちゃっとやりましょう。

$ java -Xms1024M -Xmx1024M -jar minecraft_server.jar nogui

一度目の起動はすぐ終わります。You need to agree to the EULA in order to run the server. Go to eula.txt for more info.とか言われているはずです。

使用許諾契約に同意できる人は同意しましょう。

$ vi eula.txt

ここのeula=falseeula=trueに変えます。

これで再度先ほどと同じコマンドを叩くと、動作確認ができます。しばらくまって、「Done. (xxx.xxs)! For help, type "help" or "?"」と表示されていれば問題ありません。

この時点でログインができるようになっているはずです。Minecraftを起動して、サーバーIPを指定してログインしてみましょう。

自動起動設定

このままだと、サーバーを起動するときに必ずターミナルを起動したままにしないといけなかったりと不便です。なので、自動起動の設定をスクリプト化して、サービス化してしまいましょう。

起動・停止スクリプト

まずはスクリプトを書きます。場所は管理しやすいところに配置してください。

今回、screenではなくtmuxを使います。screenを使ったスクリプトは色んなサイトでみたことがある気がしますが、tmuxのものはあまり見た記憶がないですね(僕だけかもしれませんが)。

以下、起動スクリプトmc_start.shです。変数を最初に指定しているので、そこだけ自分に合ったものに変えてください。

#!/bin/bash

USERNAME='mcadmin' # ユーザ名
SERVICE='minecraft_server.jar' # サーバーファイルの名前
SCNAME='minecraft' # tmux用のセッション名
MC_PATH='/home/mcadmin/minecraft-server/' # サーバーファイルの場所

# メモリ割り当て
XMX="2048M"
XMS="2048M"

cd $MC_PATH

ME=`whoami`

if [ $ME == $USERNAME ] ; then
  if pgrep -u $USERNAME -f $SERVICE > /dev/null
    then
      echo "$SERVICE is already running!"
    else
      echo "Starting $SERVICE..."
      tmux new -d -s $SCNAME java -Xmx$XMX -Xms$XMS -jar $SERVICE nogui
  fi
else
  echo "Please run the minecraft user."
fi

メモリ割り当ては、遊びたい規模やマシンスペックによって変わってくると思います。参考はここ↓

minecraft.fandom.com

やっていることはユーザ識別とプロセスチェックして、問題なければ起動しているだけです。

次に、停止スクリプトmc_stop.shを書きます。

#!/bin/bash

USERNAME='mcadmin'
SERVICE='minecraft_server.jar'
SCNAME='minecraft'
MC_PATH='/home/mcadmin/minecraft-1.18.1-vanilla'

cd $MC_PATH

ME=`whoami`

if [ $ME == $USERNAME ] ; then
  if pgrep -u $USERNAME -f $SERVICE > /dev/null
    then
      echo "Stopping $SERVICE"
      tmux send-keys -t $SCNAME "say SERVER SHUTTING DOWN IN 10 SECONDS. Saving map..." C-m
      tmux send-keys -t $SCNAME "save-all" C-m
      sleep 10
      tmux send-keys -t $SCNAME "stop" C-m
      sleep 10
    else
      echo "$SERVICE was not runnning."
  fi
  while :
    do
      if pgrep -u $USERNAME  -f $SERVICE > /dev/null; then
        echo "Stopping $SERVICE"
        sleep 10
      else
        tmux kill-session -t $SCNAME
        echo "Stopped $SERVICE"
        break
      fi
    done
else
  echo "Please run the minecraft user."
fi

変数は相変わらず同じ。停止する前にアナウンスをするようにしています。最後のwhileはちゃんとサーバーが終了しているかチェックして、問題なければtmuxを終了する、というものですね。強制終了しないように。

あとは実行権限をつけてあげましょう。所有者mcadminで744。

$ chown mcadmin:mcadmin # ユーザ変えずに作業していれば不要なはず
$ chmod 744 mc_start.sh
$ chmod 744 mc_stop.sh

試しに動かしてみましょう。

$ ./mc_start.sh

起動中の様子は、tmuxで観察できます。

$ tmux ls # tmuxで動いているセッション一覧。「minecraft」が出るはず
$ tmux attach -t minecraft # 出力を見ることができる

満足したらデタッチして抜けましょう。「Ctrl+b」を押した後「d」で戻ることができます。

止めるのも確認。

$ ./mc_stop.sh

ゲーム内にログインしたままにしておけば、サーバーアナウンスを見ることができます。 10秒したらサーバーが停止します。

サービス化

起動・停止スクリプトができたらサービス化しましょう。

サービス用にファイルをつくります。ここはルートユーザしかできないので切り替えましょう。

$ su -
$ vi /etc/systemd/system/minecraft-server.service

内容はこんな感じ。起動・停止スクリプトの場所は適宜書き換えましょう。

[Unit]
Description=Minecraft Server
After=network.target local-fs.target
 
[Service]
Type=forking
User=mcadmin
ExecStart=/home/mcadmin/mc_start.sh
ExecStop=/home/mcadmin/mc_stop.sh
 
[Install]
WantedBy=multi-user.target

あとは有効化して起動するだけ。

$ systemctl enable minecraft-server
$ systemctl start minecraft-server

これで完了!お疲れ様でした!ログインしてみんなで遊びましょう!

おまけ(2024/02/29追記)

バックアップスクリプトも作っていたのでここに供養しておきます。

#!/bin/bash
 
USERNAME='mcadmin'
SERVICE='minecraft_server.jar'
SCNAME='minecraft'
MC_PATH='/home/mcadmin/minecraft-1.18.1-vanilla'
BK_PATH='/home/mcadmin/backup/minecraft-1.18.1-vanilla'

BK_TIME=`date +%Y%m%d-%H%M%S`
BK_GEN="3"
BK_NAME="$BK_PATH/mc_backup_daily_${BK_TIME}.tar"
BK_FILE="$MC_PATH/world \
        $MC_PATH/banned-ips.json \
        $MC_PATH/banned-players.json \
        $MC_PATH/ops.json \
        $MC_PATH/server.properties \
        $MC_PATH/usercache.json \
        $MC_PATH/whitelist.json"
 
cd $MC_PATH
 
ME=`whoami`
 
if [ $ME == $USERNAME ] ; then
  if pgrep -u $USERNAME -f $SERVICE > /dev/null
    then
      echo "Backup in progress..."
      tmux send-keys -t $SCNAME "say BACKUP START..." C-m
      tmux send-keys -t $SCNAME "save-all" C-m
      sleep 10
      tmux send-keys -t $SCNAME "save-off" C-m
      tar cfv $BK_NAME $BK_FILE
      sleep 10
      tmux send-keys -t $SCNAME "save-on" C-m
      echo "Backup complete!"
      tmux send-keys -t $SCNAME "say BACKUP FINISHED!" C-m
      gzip -f $BK_NAME
      find $BK_PATH -name "mc_backup_daily_*.tar.gz" -type f -mtime +$BK_GEN -exec rm {} \;
    else
      echo "$SERVICE was not running."
  fi
else
  echo "Please run the minecraft user."
fi

参考

【雑記】社会人になって9ヶ月経ちました

はじめに

この記事は CCS †裏† Advent Calendar 2021の17日目の記事です。

adventar.org

キキさんの記事: 書きたいことをたくさん書きつつ,布教したいものをたくさん布教する←前|次→ほむくんの記事: あとでかく

どうも、新卒社会人です

みなさんこんにちは。今年の4月から社会人になってしまった、抹茶です。

就活や研究に勤しんでいる同期や後輩もちらほら見かけますが、一足先に社会人になったということでそのあたりの所感を書いていこうかなとアドカレついでに筆をとった次第です。

4月からこれまでのおおよその流れ

色々思うところはありますが、とりあえずどんな感じで過ごしてきたかを書いていきます。情報漏えいにならない範囲で。

特別なことは特になく、よくある新卒の姿何じゃないかと思います。

  • 4, 5月: 外部研修
  • 6月: 社内研修
  • 7月~: 配属

だいたいの企業は研修で3ヶ月~半年、長いところで1年とるみたいですね。うちは1ヶ月でした。

外部研修はよく噂に聞くビジネスマナー研修とか。そのあとはIT系企業だったので技術研修をやっていました。

社内研修は各部署の説明を丁寧にされました。このあたりの話を聞いて希望部署を決める感じですね。

7月に配属されてからは、部署内の新卒だけで新卒プロジェクトをやりつつ、その部署の業務の説明を受けていました。10月になると本格的にその部署の一員として活動を開始する感じですね。実質半年は研修みたいなもん。

生活の話

前提として、基本的に在宅勤務をしていて、実家ぐらし。

朝は9時出勤、夜は17時45分退勤が定時。基本的にこれに従って勤務しています。基本的に定時上がりしてる。まれになにか問題があったりすると残業するくらい。

学生時代と一番何が違うかなって考えると、夜どれくらい無理するかってところ。基本的に日付変わる前に布団に入るので、学生と一緒に遊んだりすると生活時間帯が合わなかったりする。夕方とかは遊べるのだけど、結局長時間遊ぶってのが少なくなりましたね。

特に思うのは、ゲームをする元気がないことが増えたなってことですかね。日中ミーティング続きで「もう人と話すのはいいや」とか、まとまった時間がとれなくて「今からストーリーあるゲーム始めるのは重いな」とか。週に2日くらいはゲームせずそのまま寝る日があったりします。

学生時代はあれほどゲーム漬けの毎日を送っていたはずなのに......;;

コロナの話

うちは結構在宅勤務が浸透していて、年単位で出社していない人もいるようです。

そんな中で新卒はどんな感じだったかというと

  • 社外研修は最初2週間くらい現地
  • 緊急事態宣言が出て100%在宅に変化
  • 社内研修も100%在宅
  • 配属後は週1で出社

先述の通り基本的に在宅勤務です。在宅勤務は朝ギリギリに起きても良いし、退勤直後から遊べるのがいいですね。メリハリをつけるのはそんなに苦手ではないのであまり困っていません。

週1で出社していたのは、なんとなく新卒が100%在宅はしんどいだろう、みたいな配慮合ってのことだったと思うんですが、正直なところ全く機能していませんでしたね。結局出社してもミーティング相手は在宅勤務なので、会社でZoomを起動するだけの意味のないことをしていました。むしろ家のほうが周り静かで環境が良いという罠。

ちなみになんだかんだぼくは出社そんなに嫌いじゃないです。家を出るのがめんどいとはいえ、電車の中では好きなWeb小説呼んだりソシャゲやったりで時間足りないくらいだし、たまに家出て美味しいお昼ごはん食べに行くのも良いものなので。あと会社にビールサーバーがあって、帰る前に飲んだりできるのもいいですね。朝もそんなに苦じゃないです。

ただ唯一マスク常時着用なのだけは苦手ですね。周りの環境よりも時間の使い方よりも作業中でも常にマスクをつけていないといけないのが本当に煩わしい。つけ心地の良くて安いマスクが必要。

仕事の話

技術研修中は正直割と暇でした。自分の専門と近い内容の研修だったので、既知の内容しか出てこなかった。つまるところ割と適当で終わるので正直給料泥棒ここに極まれりって感じでしたね。

配属されてからはやることがそれなりにあるので暇ではないですが、定時にほぼ帰れるのでそこまで気になることはないですね。ただそんな多くの人と関わることがないにも関わらず、世の中色んな人がいるんだなあ、となることは多いです。価値観、ほんまいろいろあるな......。

プロジェクトを進めていると、正直開発はめっちゃ楽ですね、設計が決まらなすぎて一生話し合っている、あれどうやったら収集つくん?開発をしている時間がマジで秒。優秀なPMはマジで難しいんだろうな......。

人間関係の話

新しい環境になって新たな人間関係もできます。というのが定説ですが、今回はコロナがありますので、そこまでかんたんな話ではなかったかもしれません。

とはいえ、先述の通り外部研修序盤は現地実施だったので、新卒同期の顔と名前や性格はそこそこわかり合う機会がもらえていました。そこで割と人間関係構築して、趣味趣向の合う人を探す感じですね。何人かは今も一緒にゲームしたりしています。

7月の配属後はだいぶバラバラになってしまうので、もう半年とか話をしていない同期が多いですね。正直もう何してるのかもわからない。同じ部署の人と一緒にたまに遊ぶやつ以外の情報がゼロ。あいつら今頃なにしてんだろうな......。

一緒に仕事をしている先輩同期との仲は今の所良好です。というかかなり好き勝手言わせてもらっている自覚があるので、相当よく受け入れてくれているんだなあと感じます。正直仕事の内容の10倍くらい近くで働く人との人間関係が大事。ここが終わってるとどんなに仕事が性に合っていても仕事やめざるを得ない気がする。逆に人間関係良好なら多少仕事つまらんくてもやれる気がする。

私生活面では、未だに高校の同期と一緒に遊んだりしていますね。メンツは正直ほぼ変わっていないです。ただ今まで全員学生だったのが、社会人と学生交じることで価値観の相違とか、生活時間帯のズレを顕著に感じますね。飲み会行くとマジでテンションに差を感じるんだけどどうですか? ついていけません。w

飲み会もうギャーギャー騒ぐより近況をしっぽりのんびり話すほうが良いなって思うようになりました。ギャーギャー騒ぐのも楽しかったはずなんだけどな......。

ちなみに女性関連は終わっています。元カノと別れてからそれなりに経ちますが、それはもう乾ききっていますね。出会いとかもないので結婚したけりゃ真剣に自分から動かないとやばいってレベル。困っています。業界的に女性が働きにくいとかはないと思いますが(休暇とかはめっちゃ取りやすいです)、そもそも情報系に来る女性がいないのでマジで普段女性と話しません。

趣味の話

相変わらずApexとかDQ10とか好きなものを続けていますね。ただプレイ時間帯が変わっただけ。

外に出てやるのは休日にサイクリングにでかけるくらい。ずっと業務中座っているので、無性に体動かしたくなるときがあるんですよね。ただ、運動するのは気持ちいいものの、身体が凝り固まっているのでガッツリ動くとあとで4にます。

会社の同期で同じゲームをしている人を見つけておくとかなりはかどりますね。コロナでほぼ在宅となると、こういうなにか理由がないとマジで同期と話す機会がない。マジでゲームなかったら同じ部署のやつ以外全員疎遠になっているところだった、あぶねえ。

これから新卒社会人になる人たちに伝えたいこと

さて、長々と書きましたがほぼ近況報告です。アドカレ的にはこっからが本題。なお短い。

  • 希望部署はちゃんと言え

これはマジ。配属前に希望部署調査とかありましたけど、ぼんやりした回答をした人はよくわからないところに配属され、希望部署を強く宣言したひとは希望通りのところに配属されていますね。我を強く持つのが苦手な人もいるとは思いますが、マジでここは勇気を出して強く主張したほうがいい。今後に関わります。

ちなみに僕は我が強いので強く主張して希望通りのところに行けました。なんか周りを見ていると強く主張するのが苦手な人のほうが多い傾向を感じるので、頑張って欲しいところ。

  • ぶっちゃけ会社そのものより上長が8割説

就活している人は給料とか待遇とかもろもろ会社を見て選んでいると思いますが、ぶっちゃけ自分の過ごしやすさを決めるのは配属されたときの上長な気がしています。上長と気が合えば快適だし合わなければめっちゃ居心地が悪いハズ。

「就活でそんなんわかるわけないやろ!」っておもったあなた。正しいです。あまりにも正しい。ただ、唯一この辺がわかる機会として、先輩社員との懇親会を開いてくれる場合だったり、面接官が実際の先輩社員、かつ管理職だったりする場合があるので、ここは社内や上長の雰囲気とかを調べる大チャンスです。積極的に聞きましょう。面接なんかはだいたい自分の配属されそうっぽい部署の管理職が来たりします(ぼくの場合はエンジニア希望だったので、開発部署の管理職)。一般的に就活して集まる待遇などの情報を調べつつ、実際に話を聞ける機会などがあればこの当たりを探ると良いと思います。ぶっちゃけ新卒の先輩とかは業務内容聞くよりこっち聞いたほうが現実的。

  • 自分に自信を持って

結構ネガティブ思考の人が周りに多い気がするので。冷静に考えて世の中の学生そんな優秀なはずないので不安になる必要はないです。あと新卒は研修前提で会社は雇っているので、ポテンシャルとかそんな気にする必要はなし。会社選びも結局会社そのものより上長や周りの空気の要素がかなり多いので、初めからおみくじ感覚でいいと思います。だってどうしようもないもの。

終わりに

図もなにもない書きなぐった文章をここまで読んでくれてありがとうございました。

ぶっちゃけここに書ききれないほど言いたいことがあった気がするので(思い出せない)、詳しい話は飲みに行ったときにしましょう。ということで飲みに行きましょう。たくさん話したいので4人くらいまでが希望ですね。少人数飲み会を無限回したい。人数少ない飲み会なら何回でもいくので誘ってください。 (人数多い飲み会はなんか話す人に気を使ったりで話しづらい......)