チャチャチャおもちゃの抹茶っちゃ

ゲームのこととかプログラミングのこととか。気が向いたら書く。ブログタイトルは友人が考えました。

【SSD換装】SATA接続SSDからm.2 NVMe SSDに換装した話

はじめに

先日、自分のデスクトップPCのメインディスクであるSSDを換装しました。というのも

f:id:mattyan1053:20200512172723p:plain
ピンチ

256GBのSSDの容量が限界を迎えていた。これ以上なんかインストールしようとしてもできない。困った。

家にずっといたのもあって散財したくなってきたな、換装しよう

換装するSSD

今まで使っていた256GBのSATA接続SSDはこれ。

やすかった。特に接続とかは問題おきていない。

それをこれに換装する。

接続がSATA接続からm.2接続になった。内部的な接続もSATAではなくPCI Expressのものに。せっかく換装するなら速いやつにしたくなるよね。

基本スペック

やったこととか書く前に関連情報を軽く。

マザーボードにはグラフィックボードとWiFi子機がPCIeのところに刺さってる。ストレージはSATA2にDVD-drive、SATA3にHDD、SATA4に旧SSDをつけてる。今回はPCIe接続のものをつなぐので関係がないけれど、このマザーボードの場合、m.2 SATA接続のSSDマザボ上部の32Gb/sのところにつなぐと、SATA1番ポートが使えなくなるらしい。

クローンソフトウェアは有料の以前使ったやつが家にあったのでそれ使っている。

m.2 SSD の種類

m.2といってもいろんな種類があるっぽい、内部的にSATA接続なのかPCIe接続なのかとか。マザーボードと買おうとしてるm.2 SSDをよく調べてあっているか確認しましょう。とりあえず上記のやつは問題なく使えます。

取り付け

PC開けてm.2のとこさしてスペーサーで固定するだけ。特に言うことはない。なんの問題もなくうまくいった。

m.2 SSDは結構熱を持つらしいのでヒートシンクを一応つけておいた。これ↓

アイネックス AINEX M.2 SSD用ヒートシンク HM-21

アイネックス AINEX M.2 SSD用ヒートシンク HM-21

  • 発売日: 2017/03/02
  • メディア: Personal Computers

貼るだけ。

BIOS開いてみるとちゃんと認識してるのを確認できる。普通にWindows起動してみても、「ディスクの管理」からマウントしてあげれば問題なくストレージとして利用できるようになっている。

クローン

これは調べれば数多のサイトがでてくるので軽く。まあ普通にフォーマットして、クローンソフトウェアでクローンするだけ。時間かかるけど他のことでもして待っているのみ。
クローンする前にリカバリーディスクを作っておきましょう。 クローンが終わったら旧SSDは取り外そう。同じものが複数接続されている状態はよくない(後述するがこれが本当によくなかった)ので。BIOSからブートデバイスを一応確認して再起動すると、問題なく使えていることがわかる。

換装完了

これで手順は終わり。無事使えるようになった!

f:id:mattyan1053:20200512181409p:plain
余裕ができて満足!

ちなみに1TBを買ったのに総容量が750GBなのは残りをパーティションで分けてUbuntu 20.04 LTS をいれて遊んでいたからです。

計測

せっかく流行りのm.2にして、SATA接続からPCIeに変えたんだから通信速度比較してみないとね。おおよそ6倍くらいになっていれば大満足

f:id:mattyan1053:20200512181626p:plain
換装前(旧SSD

f:id:mattyan1053:20200512181649p:plain
換装後(新SSD

計測はCrystalDiskMarkで。

結果としては大満足、めっちゃはやくなってる!!!想像以上にいい値が出ている。

旧ディスクのフォーマット

旧ディスクが残っていると同じWindowsが2つあったりするので、危ない。旧SSDをただのストレージとして使いたい場合はフォーマットする必要がある。できればこれは「他のPCでフォーマットすること」を推奨する。ちなみにぼくは同じPCでやったらブルースクリーン氏と出会いました。つらい。

事故った話

一見問題なく完了したように見えるが、この後少ししてから事故った。OSクリーンインストールをしないで問題が解決したのでよかった・・・・・・。調べても情報が少なかったので掲載。

事故概要

  • SSDから新SSDにクローン
  • SSDをつないだまま再起動。一見問題なく動く。
  • SSDをフォーマット
  • 再起動すると0xc00000eに遭遇

事故詳細

SSDをcmdからdiskpartで初期化した。その段階では問題なく使えていたので一旦電源を切る。その後起動したときに問題発生。ブルースクリーンになって、「0xc00000e」のエラーが出る。旧SSDを取り外したりしても状況は改善せず。自動修復もできない。仕方ないのでWindows 10のインストールディスクを引っ張り出してきて、スタートアップ修復を試みるもダメ。仕方ないのでインストールディスクのコマンドプロンプトでバトル開始。

BCDファイル(ブート構成データ)が逝っているぽかったのでとりあえずディスクのSYSTEMパーティションを覗く。まずはSYSTEMパーティションをdiskpartでマウント。

> diskpart
> list volume
> select volume 3 # システムパーティションが3番だった
> assign letter=b:
>exit

次にBCDファイルを手動で作り直す。

> B:
> cd /d B:/EFI/Microsoft/Boot
> ren BCD BCD.bak # 究極 del BCD でも良い
> bootrec /RebuildBcd
要求されたシステムデバイスが見つかりません

怒られた。どうしたものかと調べていたら、UEFIブートでないとダメらしい。BIOSに戻って設定を変えてくる。

戻ってきたらもう一度同じことをしてみる。

> bootrec /RebuildBcd
> bootrec /FixBoot
> bcdboot C:\Windows /l ja-JP /s b: /f ALL

これでもなんか怒られた気がするけれどとりあえずそのままこれで再起動してみる。直った。ブート構成が2つのSSD間で絡み合っておかしなことになっていたのに、片方だけ削除してしまったことが原因っぽい。

とりあえずこれで直すことができて安心した。まあデータはほとんど別のHDDとかクラウド上にあったし最悪のパターンでもソフトウェアのインストールだけし直せば平気だったんだけどね・・・・・・。

コマンドプロンプト使うためにはインストールディスクかリカバリディスクか必要なのでもしものためにみなさんも準備しておきましょうね(引き出しの奥底からひっぱりだした顔)

さいごに

なんやかんやありましたがとりあえず換装できました!今は旧SSDのほうも普通のストレージとして問題なく使えています!おつかれさまでした!

【DQ10】みんなでドラクエ10を始めよう!!

5月14日、DQ10オールインワンパッケージ発売

2020年5月14日(木)、ドラクエ10のVersion 1 ~ 5 のオールインワンパッケージが発売されます!!プラットフォームはNintendo SwitchWindowsPlayStation 4

Windows版↓

PlayStation 4版↓

Nintendo Switch版↓

ドラゴンクエスト10

www.dqx.jp

ドラゴンクエスト10は有名RPGシリーズのドラゴンクエストナンバリングタイトル第10作目。他のナンバリングタイトルと違って、他のプレイヤーと一緒に遊んだりするオンラインゲームの形態をとっているのが特徴的。

宣伝文句は「終わらないドラクエ」。その名の通り、ストーリー以外にもいろいろやることがあってたくさん遊べます!

オンラインゲームなので他の人と一緒に遊べます。つまりこのブログ記事の趣旨は「僕たちと一緒に遊びましょう!」

そもそもオールインワンパッケージって何?

f:id:mattyan1053:20200512172220j:plain オンラインゲームであるドラゴンクエスト10。運営期間も長くなってきているので、複数のバージョンがあります。

最初に発売されたのがVersion 1で、その後も追加パッケージとして新しいバージョンが増えていきます。現在発売されているのはVersion 5まで。Version 1のみでも遊べますが、Version 1のコンテンツのみしかできないので、フルに遊ぼうとなると他のVersionも買うことになります。

通常、それぞれのVersionを買ってインストールすることになるところが、オールインワンパッケージを買えばすべてのバージョンが一括で買えて、しかも1Version分ほどの値段で入手できるというわけです。それでも5280円!最近のゲームと比べると安めなんじゃないでしょうか!

ドラゴンクエスト10の魅力

膨大なストーリー

サービス開始から8年かけて追加されてきた膨大なストーリーを楽しむことができます!

ライトなオンラインゲーム

オンラインゲームと聞くと身構えてしまう人がかなり多いと思います。しかし、ドラゴンクエスト10はそんな方でも大丈夫。毎日長時間やり続けなくても、遊ぶことができます!

実際ぼくも他のゲームとかをする日もありますしね!

協力して遊べる

RPGとして一人で遊ぶことはもちろん、友人やフレンドと一緒に遊べるのがオンラインゲームの最大の特徴。中のいい人と頑張って強敵を倒すのはなかなか楽しいもの。ぼくが友人や母親と一緒に強敵と戦っているやつはこんな感じ↓


[DQX]メイブⅣ戦武道僧構成(僧侶視点)

最後に

みなさん、ぜひ一緒にDQ10をやりましょう!よろしくおねがいします!

【MacBook Pro】MacBook Proを購入して最初にやった設定とかメモ

はじめに

仕事用にMacBook Proを新しく入手した。僕自身いままでMacを扱ったことがなかったので、最初にやっておくべき設定とかを調べながらやった。これはそのメモ。

周辺機器

Type-Cしかない、予想通り。ディスプレイ拡張もしたかったので下記のものを購入。

USB-Aを増設できる他、HDMIやDVIへの変換も可能。ちょっとお高いけれどかなり満足している一品。USBのところにはHHKBとマウスをつけた。

トラックパッドMacのやつは素晴らしいのでマウスを使うなんてもったいない、という話をよく聞く。しかし、広い机でノートPCのトラックパッドに腕を伸ばすのがやりづらい他、そもそもぼくの体質的に手汗がひどくて反応しないためマウスを基本的に使っている。

キーボードはもともともっていたHHKBをつけた。やっぱりこれだね!

Homebrewのインストール

$ /bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install.sh)"
$ brew update

簡単にできますね、素晴らしい。Windowsと違ってターミナルが本当にマシ。

基本設定

タッチバー固定

MacBookを使っていて一番最初に気になった。キーボードのFnに当たる部分のスクリーンになんかいろいろゴミが表示されてる。普通にFnキーを表示してもらった。

システム環境設定→キーボードの項目から設定可能。

メニューバー設定

  • バッテリー・日時の情報を表示
    メニューバーの日時のところをクリックしたら常時表示にできた。

  • リソースモニター

$ brew cask install menumeters

なんかかっこいい

Finder

  • 隠しファイル表示
    普通にFinder開いて左上の環境設定から。

Fire Wall

なんかオフだったのでオンにした
システム詳細設定→セキュリティ→ファイアウォール

Terminal

  • コンピュータ名?変更

なんかTerminal起動したら

username@usernamenomacbookpro$

みたいに表示されてクッッッッソダサかった。直す。

$ scutil --set ComputerName computername
$ scutil --set LocalHostName localhostname
  • Terminalの見た目変更
    Terminal起動して詳細設定。ぼくは色を見やすく、フォントを大きく、背景を透過するように設定した。特にフォントは設定しないとさすがに小さすぎない?って感じがする。

ディスプレイスリープオフ

ノートPCだけどまあほぼデスクトップみたいな感じで使うつもりだったので

システム詳細設定→ディスプレイ

アプリケーションたち

いろいろいれます

$ brew install vim git tree wget
$ brew cask install google-chrome \
google-japanese-ime \
visual-studio-code \
slack \
docker \
etc...

このあとデフォルトブラウザとかIMEを変更した。

おわりに

一通りこんな感じで設定したら割と使い勝手がよくなった。あとはお好みで必要なソフトウェアを入れていく感じ。またなんかあれば追記するかも?

参考文献

qiita.com

qiita.com

member.ipmu.jp